
芦田正治
エムデザイン 代表取締役 (立体表現アドバイザー)
23歳で上京した時にインテリア系の専門学校で手描きパース(完成予想図)を教える機会に恵まれました。私の本業はデザイン事務所でのパース作成業務でした。
入社当時からこの業界で技術(絵の上手さ)で一番になる事など考えた事が無かったのですが、教える(伝える)事に関しては私に可能性があるのではと考えるようになりました。
先人達がパースという職業を確立されて半世紀以上経ちますが、建築・インテリア・土木といった職種から一歩外へ出たら「パース」という職種、言葉が認知されていない現実があります。とても素晴らしいスキルなのに。。
30年以上経った今も手描きパースやCGパースの作成に従事しつつ、インテリア・建築系の専門学校や工科高等学校で手描きパースの素晴らしさを伝え続けておりますが、私の中で何かが足りなくて。。。
2023年2月 「パース」から「立体表現」へ。。新しい取組みを始めました。
前述しました分野の枠をはずし、小物から空間まで何でも立体的に分かり易く表現する方法を「パース」で得た経験とスキルを生かして構築していこうと心に決めました。
デザイナーや設計士、といった人たちだけでなくて営業マン、商品開発者、学生、お父さんお母さん、誰でも「絵が描けたら。。」と考えている人たちのために、頭の中にあるイメージを立体的に表現する方法を分かり易く伝え、一緒に描くセミナーを確立したいと考えております。
「イメージを立体的に表現する事」は企業研修や専門学校、工業高等学校での授業、中小企業に出向いてのお試しセミナー等、全てにおいて十分な手応えがありました。
必ず世の中に役立つ取組みだと信じております。人も笑い、心が豊かになると思います。
PROFILE
1967年1月 愛知県名古屋市生まれ |
---|
1987年3月 創造社デザイン専門学校インテリアデザイン科 卒業 |
1989年4月 株式会社コラムデザインセンター大阪本社 入社 |
1990年4月 株式会社コラムデザインセンター東京事務所へ転勤 |
1990年4月 学校法人アーバンデザインカレッジインテリアデザイン科講師(〜1996) |
1995年5月 建築パースデザイン事務所 エムデザイン 設立 |
2013年8月 日本パーステック協会関東支部 理事就任 パース検定1級資格取得 |
2013年12月 株式会社良品計画様 手描きスケッチパース研修開始(〜2020 研修総合計80時間) |
2023年2月3日 立体表現アドバイザーとして「第1回立体表現セミナー」開催 |
2024年4月現在 文化学園大学非常勤講師・SDC東京校講師・東京デザイナーアカデミーID科講師・都立墨田工科高等学校特別講師 |
会社概要
屋号 エムデザイン |
---|
代表者 代表取締役 芦田 正治 |
設立 1995年5月15日 |
所在地 〒140-0014 東京都品川区大井7丁目19-19 |
連絡先 03-6451-8280 |
事業内容 主に建築・土木の完成予想図(パース)作成業務 2023年2月から立体表現アドバイザーとして活動開始 |
公式H.P mdesign-perspective.com |
更新情報



第5回立体表現セミナーを開催しました(2023.10.16)
品川産業支援交流施設(SHIP)でのセミナーは5名の方が受講されました。

大田区産業振興協会様主催の立体表現セミナーを開催しました(2023.11.16)
大田区産業プラザ(PIO)でのセミナーは20名の方が受講されました。

第6回立体表現セミナーを開催しました(2023.12.04)
品川産業支援交流施設(SHIP)でのセミナーは3名の方が受講されました。

OKK-21(大田区企業交流会)様のご依頼で立体表現セミナーを開催しました(2024.02.14)
会場は大田区産業プラザ(PIO)会議室にて。

第7回立体表現セミナーを開催しました(2024.02.19)

第8回立体表現セミナーを開催しました(2024.04.15)

ムソー工業株式会社様にて体験立体セミナーを開催しました(2024.04.18)
尾針社長をはじめ8名の社員の方に受講していただきました。

(株)エポゾール様のご依頼で体験立体表現セミナーを開催しました(2024.05.14)

第9回立体表現セミナーを開催しました(2024.06.17)
品川産業支援交流施設 (SHIP) にて机の上にあるものをテーマにして皆さんと一緒に描きました。

第10回立体表現セミナーを開催しました(2024.08.26)
品川産業支援交流施設 (SHIP) にて色鉛筆の使い方を皆さんと一緒に勉強しました。

東京南シートメタル工業会様のご依頼で立体表現セミナーを開催しました(2024.09.19)
会場は大田区産業プラザ(PIO)会議室にて。参加者は11名でした。

第11回立体表現セミナーを開催しました(2024.10.21)

大田区立清水窪小学校にてわくわくスクールを開催(2024.11.9)
全学年対象の立体表現講座を開催(参加者28名)し、みんなで顔のイラストをたくさん描きました。

第12回立体表現セミナーを開催しました(2024.12.9)
品川産業支援交流施設 (SHIP) にて皆さんと一緒に色鉛筆の着彩方法を勉強しました

良品計画様本社にて第1回立体表現研修を行ないました (2024.12.19)
「2点透視図法で売り場を表現できるようにする事」が今回のクライアントの要望です

良品計画様本社にて第2回立体表現研修を行ないました (2025.01.30)
「机、ソファ、売り場を1点透視図法で表現できるようにする事」が今回の目標値です

良品計画様本社にて第3回立体表現研修を行ないました (2025.02.13)
「シェルフ、椅子、ソファ等を2点透視図法で表現できるようにする事」が今回の目標値です

第13回立体表現セミナーを開催しました(2025.02.17)
品川産業支援交流施設 (SHIP) にて皆さんと一緒に家具・室内空間・車(前後)を描きました

良品計画様本社にて第4回立体表現研修を行ないました (2025.03.06)
最終目標である店舗の売り場を2点透視図法で表現してもらいました

大田工業連合会様のご依頼で立体表現セミナーを行いました (2025.03.13)
会場は大田区産業プラザ(PIO)会議室にて。参加者は17名でした。
セミナー・研修(中小企業/団体/自治体様対象)
東京在住ですが日本全国対応致します
近い将来、日本中を跳び回っている自分の姿をイメージしてます
(各コース)
ライトコース
絵を描くことが苦手な方々にはこのライトなお試しプランからお勧めします。
一本の線から描き始めて、幾つかの約束事(ルール)を守りながら私と一緒に描き進めます。
短い時間ですが確実に上達します。後半に描いてもらった絵には自信が筆圧の強さに表れます。描いた絵のビフォーアアフターが受講者の方に毎回好評をいただいております。
- ライトコース(2時間)
10名様まで50,000円 (税別)
スタンダードコース
ライトプランの結果に満足していただけましたら次回以降はスタンダードプランをお勧めします。ライトプランとの違いは事前に打ち合わせをして、ご希望される内容のオリジナルテキストを作成して講習いたします。(テキスト作成料は受講料に含まれます)
受講者の皆さんの理解度を確認しながら描いた絵にスケール(寸法)を取り入れる事も考えます。
- スタンダードコース(3時間)
5名様まで150,000円 (税別)
プレミアムコース
プレミアムプランの最大の売りはスタンダードコースの内容に加え、私の着彩実演(約30分)をお見せします。一緒に色を塗りましょう。色鉛筆、マーカー、水彩絵具での実演が可能です。(着彩道具は各々で用意して頂く必要があります) 着色も作戦を立てよく考えて塗れば1度の講習で確実に上達します。実演時の私の頭の中を全てお見せします。(テキスト作成料は受講料に含まれます)
- プレミアムコース(5時間)
5名様まで250,000円 (税別)